スポンサーサイト

2023.11.28 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

「ハマを見つめたドキュメンタリー映画 」チラシ完成!

2017.09.13 Wednesday

11/3の特集上映「ハマを見つめたドキュメンタリー映画 ―変わりゆく街、子どもたち」のチラシができあがりました。

デザインは土屋トカチです。これから宣伝を頑張ります!

 

 

11/3『中華学校の子どもたち』上映に向けて

2017.09.06 Wednesday

飯田です。このところ、11/3の特集上映「ハマを見つめたドキュメンタリー映画 ―変わりゆく街、子どもたち」に向けた準備を進めています。

昨日は『中華学校の子どもたち』の舞台となった横浜山手中華学校へ行き、映画の中で子どもたちの担任をされていた馬 晶先生にお会いし、トークのゲストを引き受けて頂きました。

 

横浜山手中華学校は映画撮影後の2010年に新校舎が完成し、現在は石川町駅前にあります。新校舎は広々とした立派なもので、華僑の方々の長年の頑張りと学校への思いを感じました。

 

馬先生自身も横浜山手中華学校で学び、教壇に立つようになったということで、トークでは先生の子ども時代から現在に至る、学校や街・子どもたちの変化などもお話頂けたらと思っています。

 

この日は監督の片岡希さんも同行してくれたのですが、校内のあちこちで先生方と親しく挨拶を交わしていて、完成後も丁寧なお付き合いを続けている様子が感じられました。

横浜での久しぶりの上映を先生方が喜んで下さっていることも感じ、あらためて多くの方にご覧頂きたいと思いました。

 

映画に登場する子どもたちにも声をかけてくださるとのことでしたので、もしかしたら11/3当日は、大きくなった子どもたちにも会えるかもしれません!
かつての自分たちの姿を見て何を思うか、なんてことも含め、楽しみは尽きません。

 

映像サークル「風の集い」9月7日(木)開催

2017.09.01 Friday

久しぶりに「風の集い」を開催します。
今回は鈴木敏明さん、高橋愼二さんの新旧2本の作品をご本人たちとともに鑑賞します。

どちらも興味深い作品ですので、ご都合つきましたらぜひご参加ください。

 

作品:『大蔵村、踊る男』&『迷宮を通り抜けて 画家・石原峯明』
日時:9月7日(木) 17時30分より
場所:映像グループ ローポジション

 

『大蔵村、踊る男』(1999年/35分)
 監督:鈴木敏明 撮影:常田高志、松丸武彦

 

 

<監督より>
この村は何か特別な時間軸をもった不思議な村だ。現代社会の様々な問題にさらされながら、前近代をしっかりと抱え込んでいる。曲がった腰には、個の寿命をはるかに越えた時間が蓄積されている。この村には世界の全てが在るように思える。だからこの村は、私に強く今を意識させる。だからもうしばらくこの村にこだわることにしよう、と思う。

 


『迷宮を通り抜けて 画家・石原峯明』(2017年/47分)
 監督・撮影:高橋愼二

 

 

<監督より>
この映像はひとつの映画として完結させたものでなく「にしぴりかの美術館」で行われた「迷宮を通り抜けて〜外はまだ夜だった 石原峯明回顧展」(2007.3~7)の会場で石原さんの作品とセットで見てもらうために急遽制作したものです。石原さんが平川病院のアトリエに参加してからの、晩年のアルバムのようなものです。

 

76年の生涯の大半を精神科病院で過ごした石原さん。まさに病棟の中から迷宮を通り抜けてきた人生を送りました。「病んでみて初めていろんなものが見えてくるようになった」と言う石原さん。石原さんの残した厖大な数の作品の一つひとつに石原さんの世界が広がっています。

 


定員:12名
参加費:無料(飲食は各自持ち寄り)
申込:映像グループ ローポジション low-posi@nifty.com TEL:045-228-7996

 

<映像サークル「風の集い」について>
映像サークル「風の集い」とは、ローポジションが開催しているドキュメンタリーの作り手仲間を中心とした集まりです。
それぞれ自作を持ち寄り、鑑賞と対話を通じ、お互いに学び合う場を目指しています。
作り手に限らず、ローポジションの活動や映画製作に興味のある方のご参加も歓迎します。

 

※曜日を間違えて投稿してしまいましたので訂正します。9月7日は(金)ではなく(木)でした。

 

1