スポンサーサイト

2023.11.28 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

しろえもんのこと

2016.07.20 Wednesday

飯田です。神奈川県動物愛護協会の山田会長より「犬と猫と人間と」で撮影させてもらったしろえもんが、

昨年の12月に亡くなったと教えていただきました。
2012年にイギリスにもらわれていってからおよそ4年、11歳くらいになっていたと思います。
もらわれていったときのことは当時のブログに書きました。

http://lowposi.jugem.jp/?eid=310


先日のあしがらさんの訃報とともに寂しい限りですが、後半生をのびのびと過ごすことができてよかったと思います。

明日21日には「犬と猫と人間と」の上映を行うので、久しぶりに自分でも見直そうと思います。
以前にしろえもんについてを書いた新聞エッセイの原稿が出てきましたので、転載します。

 


しろえもんの「しつけ」   飯田基晴
 映画「犬と猫と人間と」では、捨てられた犬や猫をめぐり、さまざまな現場を描いた。
 その中で「しろえもん」という名の犬が、まるで主役のように繰り返し登場する。動物愛護団体の施設に保護され、そこで新たな飼い主が決まって一度はもらわれたが、やんちゃで力が強く甘がみもきついため「手に負えない」と、施設へ返されてしまう。
 人なつっこい犬なのだが、興奮すると細長いシッポをビュンビュンと振り回し、猛スピードで駆けまわる。こうなると施設のスタッフでも、扱いに困るほどだ。このしろえもんに新たな飼い主を見つけてやれるよう、施設でしつけに取り組む様子が、映画の縦軸となった。
 犬のしつけには、大別すると2種類のやり方がある。罰を与えるしつけと、ご褒美を与えるしつけだ。くしくもしろえもんは、その両方を受けることになった。全身で喜怒哀楽を表す犬なので、それぞれのしつけを受けているときの様子は、見ものでもある。
 最初に受けたのは、人間の言うことを聞かなければ、体罰として、チョークチェーンという首輪代わりの鎖を引っ張られるしつけだった。一定の成果はあったものの、しろえもんには強いストレスがかかってしまう。 そこで今度は、言うことを聞けば、ご褒美として食べ物をもらえるしつけに切り替わる。食いしん坊なので喜んでしつけに取り組み、どんどん学習を重ねていく。
 ところで、「しつけ」というと、犬に行儀を教え込むもの、そんな印象があるだろう。だが、褒めて伸ばすしつけでは、飼い主が犬の性質を学ぶことも、大きな割合を占めている。
 映画でも、しつけを通して、しろえもんと施設スタッフがお互いに理解を深め、笑顔が増えていく様子を描いた。そこには異なる種である人間と犬が、共存するための知恵があるように感じた。

 

スポンサーサイト

2023.11.28 Tuesday

コメント
コメントする
トラックバック
この記事のトラックバックURL